Koidebyouin

Koidebyouin.jp はもう利用できません。 代わりに uonuma-medical.jp を試してください。

病院とクリニックの違い

こちらでは、病院とクリニックの違いとそれぞれの特徴について説明します。

病院とクリニックはどう違う?

「病院」または「クリニック」と呼び方が違う医療機関があります。一般的には、日常生活上の呼称としては両者は混同して使われているようですが、この2つは実際には用途が異なります。

病院とは、20以上のベッドと複数の診療科を持った医療機関のことです。病院の中にも、さらに、国立病院、大学病院などの大きな規模の病院や、地域密着型病院などさまざまな種類に分けられます。

クリニックは、ベッド数が20未満の医療機関と、またはベッドがない診療所、歯科診療所のことを指します。どちらも医療機関として機能しているので、医師免許を持った医師が常駐していることは共通しています。基本的には、扱う病気の重さが違うと思っておけばいいでしょう。


使い分けとしては、軽い疾患や重症化しない慢性疾患はクリニックで診療し、重症の疾患は病院が対応します。急に発症して進行が早く、短い間に重症化する病気の診療や、複雑な精密検査なども病院で行います。

軽い症状だと思ってクリニックで診療を受けたものの、さらに高度な治療や精密検査が必要だと判断された場合には、クリニックの医師が病院宛に紹介状を出し、以後の診療が病院で行われることもあります。